メンバー紹介
福岡移住計画は、コアメンバーと福岡の移住者とジモトをつないで面白くしようとするライター、アンバサダーで運営しています。
福岡移住計画チームコアメンバー
須賀 大介
1976年茨城県水戸市生まれ。株式会社SALT代表取締役。福岡移住計画代表。26歳の時に渋谷でIT・WEB制作の会社を起業。10年後の3.11をきっかけに働き方を見直し、東京から福岡へ移住。その後福岡に本店を移し、在籍スタッフはフルリモートワークや、分散型の働き方を実践。人と人、人と企業、人と地域をつなぐ。現在福岡と東京で10拠点のコワーキングスペースと、空き家等を活用した10棟の宿泊施設を運営している。本拠地は福岡市西区今宿にあるSALT(http://salt.today)。 (コロナを経ての変化) コロナを経て自身の感覚は大きく変化した。改めて自分が住む、あしもとの地域の自然や資源に向き合って暮らしていきたいと考えている。これからさらなる不況や、自然災害も増え、社会変化はさらに激しくなる。そんな中で、自分らしく暮らすこと、スタッフと共に持続的に乗り越えていくことそのための実践活動を増やしていく。
霜田 広太郎
福岡出身。2009〜2015年まで東京のWeb制作会社にて勤務。2015年6月に福岡にUターンし、株式会社SALTにて福岡移住計画関連のデジタルやクリエイティブを担当。
脇山理子
中央大学総合政策学部卒業後、人材系広告代理店にて求人広告の営業を経験。その後、地元である福岡市にUターンし、シェアオフィス『HOOD天神』とまなびのマーケット『ストアカ』の「場づくり」を担当する。現在は「場づくり」に必要な環境やコミュニケーションを改めて学ぶため、青山学院大学のワークショップデザイナー育成プログラム31期生として受講中。
藤本 和志
2021年からSALTにジョイン。福岡移住計画の企画・求人担当。現在、福岡と京都の二拠点で、事業を通じて福岡や全国との関係性を紡ぎ、生き方・働き方の選択肢を広げる活動を行う。 旅と銭湯とはしご酒が好き。
福岡移住計画ライター
谷川 智代子(ママリボン)
福岡県出身。2007年京都よりUターン。 小さなお子様連れの方々とまちをつなぐ活動【ママリボン】2015年より始動。子育て中の方々の声を活かし、お店の企画、ブランディングのお手伝いやイベント運営を中心に行っている。
山澤 裕子(ママリボン)
福岡生まれ福岡育ち。 地元の大学を卒業後、番組制作会社に就職。以後、地元情報番組などの制作に没頭。2014年、出産を機に退職。現在4歳の息子の育児奮闘中。
岩根 亜紀子(ママリボン)
佐賀県出身。地元タウン誌の編集者として7年勤務後、結婚を機に福岡へ。広告代理店で九州各地の地域活性業務に従事(2013年出産を機に退職)。現在は在宅ワークをしながら、3歳の息子の育児に邁進中。
時田真理子
東京生まれ東京育ち。 2014年に福岡へIターン。デザイン事務所広報・Webメディア運営を経て、現在は文具・雑貨メーカーの広報とライター業を行う。美味しいものと映画が好き。
市田里実
東京都出身。出版社勤務を経て、フリーランスの編集者&ライターに。2014年、家具職人の夫&ふたりの子供とともに大川市へ移住。大川市地域おこし協力隊として大川のPR、協力隊卒業後はSTAR GIRL株式会社を設立しライターとしてもぼちぼち活躍中。
矢尾新之介
福岡県大野城市出身。大学卒業後、都内の編集プロダクション、ゲームメディア運営会社での勤務を経てフリーライターに。街ネタからグルメ、ファッションまで執筆ジャンルは選ばないが、目指すところは映画やアニメ、ゲームを中心としたエンタメライター。
佐々木恵美
福岡市出身。九州大学教育学部を卒業後、ロンドン・東京・福岡にて、女性誌やWEB、報告書等の制作に携わる。特にインタビューが好きで、著名人や経営者など1,200人以上を取材。国連ハビタットのコンサルタントも務める。
池田愛子
佐賀県唐津市在住のライター兼編集者。NGOピースボート主催の世界一周の船旅に参加後、東京で出版社勤務を経てフリーランスに。2017年7月、故郷の唐津市にUターン。 現在、「唐津ゲストハウス 少女まんが館Saga」を開業。 blog:「唐津ゲストハウス創業記」
持田智子
長崎県出身。元レイヤー。ゲーム会社・広告代理店などの勤務経験を生かしてマーケティングアドバイスや、ライター・漫画家・イラストレーター・グラフィックデザイナー・アマチュア西洋占星術師としても活動中。 スポーツは個人競技派。空手有段者。面白い仕掛けを考えることが大好き。
オガタ ユウキ(卒業→就職)
福岡県北九州市出身。新卒で北九州市にあるリフォーム会社に入社。1年半で退職した後、2016年からフリーライターとして活動を開始。生まれてこのかた、北九州市から出たことがないほど、北九州市が大好き。地元北九州市の魅力を、文章と写真で伝えていくことが当面の目標。
小野寺祐人
福岡県在住のライター兼エンジニア。 勤務先の配属が久留米市だったことではじめて福岡県に移り住む。 2015年、起業を機に福岡市へ引っ越し。 普段はシステム開発に従事しながら、SNS運用やライティングを行っています。福岡市の活性化とIT人材の拡大に貢献していきたいです。
宮本昌美
大分県出身。地域情報誌「マイタウン」に携わり、まちづくりについて考え始める。胸をはって「地元が好き!」とか言えない。いつか故郷へ帰る日のために、福岡を遊びながら、あれこれ考えたり考えなかったりする。今年はけん玉に頑張る。
戸田千文
愛媛県出身。広島・東京を中心に活動する編集ライター。これまでにグルメ情報誌や観光ガイドブック、町おこし情報誌などの編集・執筆を担当。地方の魅力を首都圏に発信するのが夢。転勤族の夫について、2018年7月、福岡に移住した福岡ビギナー。
大内 理加(大内商店)
長崎県壱岐市出身。山口市で学生生活を満喫した後、福岡市へ移住。編集プロダクションにて地元情報誌や広告記事などのライティング、編集に携わる。2014年にWebや雑誌のライターとして独立。最近は、カメラ片手に街を歩きながら記事を書く“ぶら旅ライター”として神出鬼没に活動中。
豊田里美
宮城県仙台市出身。東京にて住宅情報誌の編集やWebコンテンツの企画・制作に従事。2018年、家族5人で福岡県糸島市へIターン移住。現在はフリーランスのエディター・ライターとして、住まい・暮らし・移住をテーマに活動中。
岸智子
神奈川県小田原市出身。小売業での販売、店舗企画に従事した後、情報サービス企業の障害者特例子会社で総務、広報、人材開発に携わる。会社員の傍ら大学院に進学、修了後は様々な対話型ワークショップを企画、運営。2013年福岡へ移住。福岡女子大学社会人学び直しプログラムコーディネーター。グラフィックレコーディング≒わくわくノート術を広めることをライフワークに活動中。
烏丸ねこ
広告の世界でライターデビュー。現在は一日の半分以上、猫をこねて過ごしている。絶賛、お仕事募集中。
ブッケンライブ
ブッケンライブは、独自の視点でセレクトした物件を紹介する不動産情報メディアです。そこでの生活や働きをワクワクと想像できるよう、ライブ感たっぷりに紹介しています。
山部沙織
東京の出版社で小説や週刊誌の編集・ライターとして約4年勤務し、退職。現在は福岡県糸島市でフリーのライターをしています。
料理研究家ダイちゃん(山本大介)
会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに料理を始め、食の改善で心身が回復し、料理にのめり込み、煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。 2022年、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタート。全国各地で料理教室や出張料理を行っている。美味い飯と酒マニア、音楽好き。
住まいのこと
福岡移住不動産
福岡移住不動産では、移住と暮らしの可能性の切り口でセレクトする新しい不動産情報を発信して行きます。掲載物件も随時募集中です。
寄稿
外部から寄せられた情報をお届けする寄稿枠となります。