【求人】マザーハウスの福岡から途上国の可能性を伝える仕事。

「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げ、2006年にスタートしたマザーハウス。国内外で35店舗を展開する中、九州では唯一の店舗が、ここ福岡・天神にあります。

今年の3月には福岡出店10周年を迎え、福岡のマザーハウスは今、次なるチャレンジの時を迎えているのだとか。そんな中、福岡の店舗スタッフを募集しているとのことでお話を伺ってきました。

対応してくださったのは「マザーハウス ラシック福岡天神店」店長の浅川萌さんと、スタッフの丹羽卓人さん。店頭で迎えてくださったおふたりはやわらかな笑顔が印象的でしたが、お話を伺ううちに、単なる接客・販売を越えた志の高さに、「ショップスタッフ」の概念を改めることになりました――。

福岡出店10年。次なる挑戦へ

――さっそくですが、まずはマザーハウスという会社についてお聞かせいただけますか?

浅川さん:はい。マザーハウスは「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念のもと、2006年にバングラデシュから始まった会社です。特徴としては製販一体で、ものづくりの裏側にあるストーリーからお客様にお伝えできるところだと考えています。
現在では6カ国で製造した製品を、日本をはじめとした4つの国で販売しています。バングラデシュではバッグや革小物、ネパールでは天然素材を使ったストールやセーター、インドでは洋服、そしてスリランカ・インドネシア・ミャンマーではジュエリーを作っています。

▲ルビーを採掘しているミャンマーのモゴックの町並み


――個人的にマザーハウスさんというとバッグの印象が強かったのですが、その他のアイテムも充実されているんですね。

浅川さん:そうですね。ここ『福岡三越』地下の「ラシック」内でも昨年、移転・拡張をしたのですが、その背景にも、ジュエリーやストールなどアイテムが増えてきたという状況がありました。福岡の店舗は今年で10周年を迎えましたが、これまでもアイテムの増加と共に福岡市内を移転しながら、少しずつ大きくなってきました。

――移転や拡張をされながら、10年を積み重ねてこられたんですね。節目を経て、今回スタッフ募集をはじめた経緯をお聞かせいただけますか?

浅川さん:マザーハウスは国内外で35店舗と増えてきましたが、私たちの理念をお伝えするにはまだまだ店舗が足りないと思っています。中でも九州はまだ福岡にある1店舗のみ。これからは、福岡や九州のお客様にもっとマザーハウスのことをお伝えしていきたいと考えています。具体的には店舗も増やしていきたいですし、イベントもより積極的に行っていきたいです。そのために仲間を増やしたくて、福岡でのスタッフ募集を始めました。

――今回募集されているのは、どういったお仕事でしょうか?

浅川さん:福岡で私たちと働いてくれるショップスタッフを募集しています。内容は、いわゆる接客やレジにとどまらず、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という私たちの理念の実現にまつわるいろいろなチャレンジをしていただくようなお仕事です。

――理念の実現にまつわるチャレンジというのは、具体的にどのようなことでしょう?

浅川さん:一般的にショップスタッフというと「お店に立って接客する」のがメインと考える方が多いと思います。もちろん私たちもそれは行うのですが、福岡はまだ1店舗ということもあり、イベントなども自分たちで企画・運営することが多いです。そのぶん社歴などは関係なく、自主的に企画提案をしたり、広報業務をおこなったり、必要があれば本社や生産地に掛け合って協力を得たりと、いろいろなことに取り組める土壌があります。そういったチャレンジを楽しんでいただける方に来ていただけたら嬉しいですね。

自ら手をあげ、叶えられる職場

――店舗のイベントは本社からの指示ではなく、店舗発で企画されているんですね。

浅川さん:そうなんです。マザーハウスではお店を「ものづくりのゴールをお客様にお届けする場所」と考えていて、その役割を果たす店舗をとても大事にしています。そのため店舗が主体となって動くことが多いですし、店長も「店舗を一つの中小企業と捉え、その社長であるという意識で」と言われています。だから予算や戦略も自分たちで考えますし、利益の責任ももちますし、スタッフの育成やお客様対応に関しても、店舗が主体性を持ってやっているんです。

――たしかに店舗の裁量が大きく、幅広くチャレンジできそうな印象を受けます。たとえば店舗スタッフでありながら、商品開発に関われたりもするのでしょうか……?

そうですね。チャレンジ次第ではいくらでも仕事の幅を広げていけるので、例えば商品開発をやりたいと思った場合には、店舗スタッフであってもできる環境があります。私も、昨年お店が移転・拡張した際、福岡オリジナルの限定アイテムを企画・販売した経験がありますよ。

▲福岡限定アイテム

――それはおもしろいですね。限定アイテムの生産はどんな流れで進めていったのでしょう?

浅川さん:移転拡張の背景には「バッグだけでなく、ストールやジュエリーもたくさん見ていただけるお店に」というメッセージがあったので、ストールとジュエリーで限定商品を作ろうと考えたんです。ジュエリーはインドネシアの線細工が人気だったので、私たちでデザイン原案を考え、インドネシアの職人に伝えて仕上げてもらいました。

現地とのやりとりはカントリーマネージャーを通して行いましたが、私もインドネシアの職人には会ったことがあり、職人の顔も思い浮かんでいたので、やりとりはスムーズでしたね。マザーハウスには「ファクトリービジット」といって、スタッフが生産国を訪れるチャンスもあるんです。


――店舗で働きながら、商品開発に携われるような可能性も広がっているんですね。スタッフとして一緒に働かれている丹羽さんにもお話を伺っていきたいと思いますが、丹羽さんもご自身で企画提案されたようなご経験がおありでしょうか?

丹羽さん:はい、わたしは中途入社でマザーハウスは2年目なのですが、今年の6月と7月には、副社長の山崎が関東を中心に開催してきた「マザーハウスカレッジ」というトークイベントを、福岡の店舗で開催しました。

――それは、どういった経緯で開催に至ったのでしょう?

丹羽さん:もともと自分が経営者の話を聞けるようなセミナーが好きということもあり、「マザーハウスカレッジ」を福岡でも開催したい、という思いがあったんです。ちょうどそのころ福岡の店舗も拡張して場所もできたので、「マザーハウスカレッジ」をやりたいと本社に投げかけ、副社長と直接やりとりを重ねて、開催に至りました。
役職や社歴がなくても、そういったイベントの立案は可能ですし、フラットにアクションができる職場だと思います。

▷▷next page

どう働くかは、どう生きるか

1 2

Pick up!

keyboard_arrow_up